※本ブログは桐生が過去にメルマガで配信した
内容を再編集して投稿しております。
こんにちは。
桐生です。
あなたには希望はありますか?
「桐生さん、そりゃあるよ!」
そうですよね。そう言いますよね。
希望がない人生は暗い人生のように
語られることが多いですからね。
ですが、、、
希望がいっぱいの人生は
本当に幸せなのか…
というと、そうとも言えない
かもしれません。
なぜなら、
「希望は叶わない可能性が高い」
うえに、
「あなたの自己評価まで下げて
しまう」可能性があるからです。
どういうことか?
これについて、
日本の認知科学者である
苫米地英人博士は以下の
ように言っています。
//////////////////////
希望とは「こうなりたい」を意味し、
すでに「無意識でなれません」という
設定をしているのです。
(中 略)
「私は将来こうなりたい」と言えば、
「なれない自分だ」と宣言している。
つまり、「希望」した瞬間に
「未来を否定」することになるのです。
―引用(pp49-50):『自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 Dr.苫米地式名言活用術』著:苫米地英人、出版:PHP研究所 (2015/6/25)
//////////////////////
希望するということは、
「今すぐにはなれない」
ということを認識して、
さらに「なれない自分」を
無意識にまで浸透させること
になるわけです。
人間は変化を恐れる生き物
ですから、「なれない自分」
を強く認識すれば、ひたすら
その「なれない自分」を保とう
としてしまいます。
要は、希望を持つと
脳がその希望が叶わないように
邪魔をしてくるわけです。
こんな状態で希望を叶えるのは
至難の業と言えますよね。
このように考えていくと、
たくさん希望を持つということは、
叶わない夢をたくさん抱えること
になるわけです。
とても幸せとは言い難いですよね^^;
もちろん、
「たくさんできないことがある
なんて幸せだなー!!」
という人もいるでしょう。
ですが、希望が叶わないことに
悩んでしまうのであれば、
そもそも希望なんて持たない方が
いいって話です。
希望は叶わないわけですからね。
本当に叶えたいものがあるなら
「希望する」のではなく、
「できている自分を想像する」
方が近道です。
「なりたい」ではなく
「なっている」ことを
想像するということですね。
こうすると、
「なれない自分」
を認識することは
なくなりますからね。
桐生 将人
※最新の情報はメルマガで配信しています。
登録は下記からお願いいたします。
▼今すぐクリック▼