MENSAの思考

当然、確定申告は提出済みですよね?

※本ブログは桐生が過去にメルマガで配信した

内容を再編集して投稿しております。

 

こんにちは。

桐生です。

 

このブログを読んでいる

経営者の方や士業の経営者であれば、

きっと年末調整だけではなく

確定申告をしている方が

多いのではないかと思います。

 

桐生自身も独立してからずっと

確定申告をしています。

 

ただ、個人事業ではないので、

独立当初と比べればずいぶんと

楽になりましたが…^^;

 

ところで、あなたは確定申告を

いつ提出していますか?

 

桐生はどうだったかというと、

今年の提出日は2024年1月12日でした。

ちなみに昨年は2023年1月16日でした。

 

『え?確定申告の提出開始って

2月16日からですよね?』

 

そう思うかもしれませんが、

実は確定申告って1月でも

受け付けてくれます。

 

そして、2月以降の大混雑に

なってからとは違って

税務署の処理も早い気がします。笑

 

厳しいことを言うようですが、

そもそも確定申告の提出が

ぎりぎりになってしまう人は

日々の収入支出の管理や

記帳が疎かになっている証拠だと

考えています。

 

そして、そういう人ほど、

本来払う必要のない税金を払って

損をしているかもしれません。

桐生がこんなに早く確定申告を

済ませることができるのは、

・毎日経理ソフトに記帳をする

・毎日収入支出を管理する

といったことが習慣化されている

からです。

 

毎年12月末の時点ですでに、

・すべての給与所得と源泉税を集計済み

・生命保険料控除等の控除書類準備済み

・医療費控除があれば集計済み

・ふるさと納税はデータ発行待ち

・証券会社のデータ発行待ち

という状態になっています。

 

そして、年明けに、税務署の

「確定申告作成コーナー」が

オープンしたらすぐに

入力できるところを入力してしまい、

その後、各社のデータが発行されたら

すぐにデータを読み込んで完了です。

 

特に、最近は、

ふるさと納税や証券会社が

全部サクッとデータで読み込めるように

なったので面倒な入力もほとんど

なくなった気がします。

で、こういうことを言うと、

『税理士に丸投げにしているから

時間なんて別に気にしていない』

という人もいるかもしれません。

 

ですが、そもそも収入支出の管理が

まともにできていない人であれば、

丸投げするにしても、税理士からの

依頼で色んな資料を揃えないといけません。

 

そうなると何度も税理士とやり取りをする

ことになりますので、結果的に手間は

あまり減らないかもしれません。

 

さらには、本人すら把握していないことを

税理士が把握することは困難ですから、

せっかく所得控除できるようなものがあった

としても、それを見落としてしまう可能性も

あります。

 

結果として、

「手間もかかって、余計な税金も払う」

という最悪の結果に行き着くわけです。

だからこそ、桐生は、

「確定申告くらい自分でやってみる」

ということをオススメします。

 

ちなみに、これは特に士業の方に

強くオススメしたいです。

 

なぜかというと、

・税金に関する知識がつく

・それらの知識を自分はもちろん、

クライアントを豊かにするためにも

使うことができる

と考えているからです。

 

桐生が、確定申告で

最も重要だと考えているのは、

「税金の痛みを感じられる」

ということです。

 

確定申告はいわば

自分の税金を計算する手続きです。

 

“自分で支払う税金を自分で計算する”

ということは、

「自分でリアルに痛みを感じて、

それを軽減することを必死に考える」

という行為だと言えます。

 

だからこそ、

「他に控除できるものなかったかな?」

といったことを必死に考えます。

 

そして、自分自身で必死に考える

からこそ、本来控除できるものを

漏れなく見つけることができたり、

『これ知らなかった!来年はやろう!』

というものが見つかったりするのです。

 

そして、桐生は、こういった

「税金のことを自分ごととして

必死に考えるチャンスを自動的に

得られる仕組み」こそが確定申告

であると考えています。

 

このせっかくのチャンスを

税理士に丸投げして失ってしまうのは

もったいないです。

 

桐生は「社労士なのに税金に詳しいね」

と言われることがあるのですが、

その理由の1つは、9年間にわたって、

この”確定申告による税金と必死に

向き合う仕組み”に身を置いてきたから

だと考えています。

 

そして、士業の方に関しては、

そこで得た知識は自分だけではなく

クライアントにも役立つものです。

 

特に、その知識は自分自身が

経験したものですから、

熱をもって伝えられると思います。

 

だからこそ、桐生は、

「少なくとも士業の方は、一度は

自分で確定申告をやってみること」

をオススメしています。

 

ちなみに桐生が一番オススメなのは、

あくまでも自分で確定申告をするけれど、

単純なミスや申告漏れを防ぐために

丸投げではなく「適宜税理士に相談する」

というスタイルです。

 

桐生自身はここ数年はこのスタイルですが、

自動的に税に関する知識を習得する機会に

なっていますし、毎年処理の精度も速度も

上がっています^^

 

桐生 将人

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

★資格起業ラボ★

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-