MENSAの思考

お金持ちのマインドが違いすぎる!(3つ紹介)

※本ブログは桐生が過去にメルマガで配信した

内容を再編集して投稿しております。

 

こんにちは。

桐生将人(きりゅうまさと)です。

 

「ユダヤ人」という言葉に

興味を持ったのは大学生のときに

本田健氏の「ユダヤ人大富豪の教え」

を読んだときだったと思います。

 

それからマーケティングの勉強

をしているときにも何度か、

大富豪や成功者が紹介されるときに

「ユダヤ系アメリカ人」という

言葉を聞きました。

 

そんなこんなで、

ユダヤ人=ビジネスの天才、

大富豪の多い人種という

イメージが強いです。

 

逆に、日本人はビジネスが

苦手と言われがちです。

 

では、日本人とユダヤ人は

何が違うのか?

 

その1つは「根本の考え方」

にありそうです。

 

そこで、今回は、ユダヤ人

(=お金持ちマインド)と

日本人の思考体系の違いに

ついて3つお伝えしたいと

思います。

 

———————-

日本人:

大金を稼げるかもしれないから

サラリーマンを辞めて独立しよう

 

ユダヤ人:

サラリーマンを辞めて独立する。

その安定を捨てるのがスタートである。

———————-

 

日本人は「リスクを負うなら

相応のリターンが得られること

が当たり前」と考えています。

 

要は「何かを捨てるなら

何かを得られる可能性が

あることが大前提」

と考えているわけです。

 

ユダヤ人は違います。

 

ユダヤ人の根本にある考えは、

「ノーペインノーゲイン」です。

 

要は、ユダヤ人は先に捨てます。

 

何かを得られるから捨てるの

ではなく、先に失わなければ

何も得られないと考えている

ということです。

 

———————-

日本人:

悪いことがあったから

このあとはきっと良いことがある

 

ユダヤ人:

良いことがあったから

このあとはきっと悪いことがある

———————-

 

日本人は幼い頃から

「苦あれば楽あり」と

教わります。

 

要は、苦労があっても

耐えていけば、いつか良い

ことが起こると考えています。

 

その結果、良いことが起きて

いるときに悪いことが起きる

ことなんて考えもしません。

 

ユダヤ人は違います。

 

ユダヤ人は幼い頃から

「楽あれば苦あり」と

教わります。

 

要は、良いことがあれば

必ず悪いことが起きると

考えているということです。

 

さらに言うと、

ユダヤ人は苦については

耐えるものではなく、

自分で努力して切り抜けて

いくものと考えています。

 

だからこそ、ユダヤ人は、

良いときにこそ、悪いときが

きたときのための準備をする

のです。

 

———————-

日本人:

イチかバチか勝負に出よう!

ハイリスク・ハイリターンだ!

 

ユダヤ人:

最小リスクで最小成果を狙おう。

それをコツコツ積み上げよう。

———————-

 

日本人は独立してビジネスを

始めるときや投資をするとき

などに「イチかバチか」の

勝負に出る人が多いです。

 

あるいはそもそもまったく

勝負しないという人も多い

かもしれません。

 

要は、両極端になりがちと

いうことですね。

 

ユダヤ人はビジネスで成功

しているイメージがあるので

リスクをかなり負っている

ように見えるかもしれません。

 

ですが、これは大間違いです。

 

ユダヤ人は、

「最小リスク・最小成果」

を好みます。

 

無駄なリスクを冒さずに、

コツコツと小さな成果を

積み上げていくのがユダヤ人

のやり方だということです。

 

ということで、

今回は日本人の思考と

ユダヤ人の思考の違い

を3つお伝えしました。

 

まったく違う(なんなら真逆)

思考体系ですよね^^;

 

あえて、どっちが良いという

ような意見は書きませんでした。

 

というのも、

「ユダヤ人がすべて正しい!

すべてをインストールすべし!」

なんてことは思っていない

からです^^;

 

今回のものを読んでみて、

自分が納得感があるものに

ついて取りいれてみる…

 

マインドセット系の話に

ついてはそんな感じで

お付き合いするのが良いと

考えています^^

 

桐生 将人

参考・引用:『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』著:石角完爾、出版:集英社 (2012/4/20)

 

※最新の情報はメルマガで配信しています。

登録は下記からお願いいたします。

▼今すぐクリック▼