MENSAの思考

酔っ払って夜食を食べてしまう”悪習慣”の解決法

こんにちは。

桐生将人(きりゅうまさと)です。

 

以前に、大切なクライアントから

本を頂戴しました。

 

この本は、クライアント自身が

自社の社員に理念を共有していくために、

グループ会社の社長や役員全員で

設立10年の歴史を書き綴った本です。

 

読み終わってみて、、、

本当に素晴らしい内容ばかり

だったのですが、

一番興味深かったのは、

このクライアントの代表が

自分自身に課したルールでした。

 

その代表は、会社を始める際に

ある”ルール”を作りました。

 

それは、

・自分が10年で引退すること

・株を自分で独占しないこと

の2つです。

 

なぜ、そんなことをしたのかと

聞いたところ、こんな回答を

頂戴しました。

 

////////////////////

自分はやろうと思えば、

全役員をコントロールできるし、

無意識にそうやろうとして

しまう可能性がある。

 

そうすると、いつまでたっても

役員たちが成長しないし、

みんなが本気でグループを

成長させようと思わなくなる。

 

お金を稼げば独占したくなるかも

しれないし、ずっと代表の場に

居座る可能性がある。

 

だから、最初からそれができない

ように仕組みを作っておく必要がある。

////////////////////

 

桐生もこの考え方には

めちゃくちゃ同意です。

 

ただし、経営方法としてではなく、

「意思の力に頼らずに仕組みに頼る」

というところにですが…。

(経営方法はそれぞれ考えや

方針がありますから^^)

 

僕自身も、「意思の力」に頼らずに、

「ルールを作る」ことで、より良い

選択ができるようにしています。

 

たとえば、お酒を飲んでいた頃に

飲み会が終わったあと、毎回、

コンビニに寄って夜食を買って

しまう悪い習慣がありました。

 

買うのは、お菓子やお酒で、

それを深夜に食べて飲むのだから

身体によくないのは明確です^^;

 

別にコンビニに寄っても我慢すれば

いいわけですが、お酒が入っている

とついつい買ってしまいます。

 

だから、当時の戦略は、

「夜食を禁止する」のではなく、

「コンビニの利用を禁止する」

というルールを自分に課すことでした。

 

コンビニに行ってから「意思の力」で

夜食を買うのを我慢するのは大変です。

 

ですが、コンビニ自体に行かない

「ルール」を導入すれば、迷うこと

すら回避できるということです。

 

当時、自分の住んでいた辺りでは、

飲み会の後で開いているお店なんて、

コンビニくらいしかありませんでした。

 

なので、この「ルール」を課したことで、

完全に夜食問題を解決することができました。

 

もちろん、コンビニに行かない

「ルール」を守るのも「意思の力」

だという方もいるでしょう。

 

ですが、目の前の欲求に抗うのと、

店に行くかどうかの選択に抗うの

ではレベルが違いますよね?

 

ということで、

自分の意思が弱くて、

より良い選択がとれていないと

思っているなら、

ぜひ、ルールで自分を律する

ことを考えてみてください。

 

結構、ルール化すると楽ですよ^^

 

桐生 将人