助成金

キャリアアップ助成金を使うなら知っておくべきリスク対策

※本ブログは桐生が過去にメルマガで配信した

内容を再編集して投稿しております。

 

こんにちは。

桐生将人(きりゅうまさと)です。

 

キャリアアップ助成金使ってますか?

 

毎年ちょこちょこ改定がされて

いますが、、、

 

使いやすい助成金ランキングなんて

ものがあれば常に上位に君臨する

助成金だと思います。笑

 

そんなわけで、助成金はほとんど

対応しない桐生ですらキャリア

アップ助成金だけはクライアント

の要望で毎月それなりの数を申請

しています。

 

ということで、

今回は、キャリアアップ助成金の

申請の実務を行う中で知った

「絶対にやっておくべきリスク対策」

についてお伝えしたいと思います。

 

キャリアアップ助成金を活用して

いる方、これから活用しようと

思っている方は今すぐに読んで

くださいね。

 

まず結論から。

 

キャリアアップ助成金で絶対に

やっておくべきリスク対策とは、

「正社員転換だけを予定していた

としても、無期雇用転換について

の規定も定めておくべき」

ということです。

 

順を追って説明しますね。

 

キャリアアップ助成金は、

最初に計画書を出すのですが、

そこに今後予定している転換

内容について記載します。

 

要は、

「正規雇用転換」なのか

「無期雇用転換」なのか、

あるいはその両方なのか

ということを事前に記載して

届け出る必要があるわけです。

 

で、キャリアアップ助成金を

使う会社の多くは「正社員転換」

だけを狙っていることが多いので、

実際に計画書を見てみると

「正規雇用転換」についてのみ記載

して届け出ている会社が多いです。

 

まぁ、それもそのはずで、

キャリアアップ助成金は、

正社員転換なら1人あたり57万円

をもらえますが、それ以外の場合

は半額の28.5万円となってしまい

ますからね。

 

多くの会社が「正規雇用転換」のみ

を狙うのも当然でしょう。

 

ですが、もし、あなたが

「正規雇用転換」のみを

狙っていたとしても、やはり、

「無期雇用転換」についても

規定しておくことをおすすめ

します。

 

それはなぜか?

 

たとえば、こんなことがあった

からです。

 

//////////////////////

・正社員転換としていたと

思っていたが、会社側が

労働日数を少なめにする

口約束をしていたため、

申請時点になったときに、

対象者の労働日数が通常の

正社員の労働日数よりも

明らかに少ないことが判明した

 

・とはいえ、会社としては

「正社員だ」と主張しているため、

そのまま申請を出してみた

 

・やはり行政側からその点を

指摘されて「助成金の審査上の

判断においては正社員とはいえ

ない」と判断されてしまった

//////////////////////

 

相当数の申請をしていると、

こういったことが毎年数件は

起きるのですよね…。

 

で、行政側がこのように判断して

しまうと、どんなに会社が

「うちにとっては正社員だ!」

と主張しても、助成金は不支給

となってしまうわけです。

 

ちなみに助成金は不服申立が

できないので行政側の決定を

覆すことは難しいです。

 

では、こうなってしまったら

泣き寝入りしかないのか、、、

 

というと、もし「無期雇用転換」

についても規定していれば交渉の

余地が残ります。

 

それはこんな感じの交渉です。

 

「助成金上は正社員といえない

ことはわかりました。

では、正規雇用転換ではなく、

無期雇用転換ということで

再審査をお願いできませんか?」

 

要は、「正社員」とはいえない

かもしれないが、期間の定めの

ない契約になっているわけだから

「無期雇用社員」とは言えるだろう

ということです。

 

実際に、桐生自身もこういった

事態に直面したときに、行政の

担当者の方から逆に「無期雇用と

するのはどうか?」と提案して

いただいたことがあります。

 

で、実際に無期雇用転換が認められて

助成金が(半額ですが)28.5万円出た

というケースが複数件ありました。

 

つまり、「無期雇用転換」を規定する

ことは、まさに「正規雇用転換」が

ダメだったときの保険(リスク対策)

になるということですね。

 

さて、あなたは「無期雇用転換」

についてもちゃんと規定していますか?

 

キャリアアップ計画書はいつでも

変更することが可能です。

 

すぐに計画書を確認して、

もし「無期雇用転換」についての

記載がなければすぐに変更をする

ことをオススメします。

 

ちなみに計画書と併せて就業規則

にも無期雇用転換についての記載

をする必要があるので忘れずに。

 

桐生 将人

 

※最新の情報はメルマガで配信しています。

登録は下記からお願いいたします。

▼今すぐクリック▼