MENSAの思考

男が家庭を顧みなくなるのはなぜか?

こんにちは。

桐生将人(きりゅうまさと)です。

 

以前に、定例の飲み会をしているときに、

ある本が話題にあがりました。

 

それは、安間伸氏の

「なぜ男はそんなことで怒るのか」

という本です。

 

その中で、桐生の離婚理由になったと思われる

一説があったので紹介します。笑

 

//////////////////////////////

ある社長が数千人の人員削減をするか

どうか悩みながら家を出ようとしていると、

奥さんが「行く前に玄関前をちょこっと

掃除してよ」「帰りにお豆腐2丁と油揚げ

5枚買ってきて」と頼むかもしれません。

 

その社長はこれから行う重要な判断を

邪魔された(=認知資源を無駄遣いされた)と、

ものすごいストレスを感じるはずです。

 

社長はそれ以降、家族と顔を合わせる

ことなく夜明け前に家を出ることに

しました。

 

(中 略)

 

すると奥さんは「うちの主人は掃除も

手伝わないし、お豆腐も買ってくれないのよ」

と愚痴をこぼします。

 

よくある「仕事ばかりで家庭を顧みない男」です。

//////////////////////////////

 

なんか、経営者からすると

「あるある!」という感じの

話ですよね^^;

 

さて、この話の重要な前提は、

「認知資源が有限である」

ということです。

 

かの有名なAppleの創設者である

スティーブ・ジョブズも、

FacebookのCEOである

マーク・ザッカーバーグも、

自分の1日に決断できる回数が

限られているから、

それを無駄にしないために、

毎日同じ服を着ているという

有名なエピソードがありました。

 

この本が少し中小企業の現実と違うのは、

「会社なら社員は社長の認知資源を

温存する配慮をするが、家庭は

そういうことをしてくれない」

と書いてあることです。

 

実際の中小企業では、社員が何かに

困ったら、全部社長のところに

質問が飛ぶのが普通です。

 

中小企業の社長は、

家庭どころか会社でも認知資源を

消費されまくっているってことです^^;

 

だからこそ、僕らは意図的に、

認知資源を自分の仕事にフルで

向ける時間を作る必要があります。

 

たとえば、1人でホテルに籠る時間を

作るとか、社員が出社する前に1時間

集中するとか…です。

 

ちなみに、もう1つ方法があるのですが…

それはまた今度。笑

 

桐生 将人

 

参考図書『なぜ男は「そんなこと」で怒るのか 解決脳と認知資源――男が怒る理由は2つしかない著:安間伸、出版社: ゴマブックス (2018/3/22)』

↓以下からすぐに購入できます↓