マーケティング

問題解決能力が高いと離婚する

こんにちは。

桐生将人(きりゅうまさと)です。

 

先日からお話ししていた「価格決定」の

本の中から、まったく価格と関係ない

ところでグサッと来た内容があったので

紹介します。笑

 

それは、以下の部分。

 

////////////////////////////////

問題の所在を明らかにし、

ロジカル(論理的)に

問題解決の道筋を探る。

そんなデジタルで効率的な問題解決

だからこそ、「共感」が抜け落ちます。

だから、問題解決が得意なエリート・

コンサルタントの男性には離婚が多いのです。

////////////////////////////////

 

いやぁ、耳が痛いです。

 

桐生自身、結構な論理的タイプです。

 

昔から懇親会とかで家庭の話になると、

「仕事の感覚を家庭に持ち込みすぎている」

とドン引きされます。笑

 

で、この話って経営コンサルタントの

神田昌典氏も同じことを言ってましたね。

 

こっちはビジネスのことなんですが…。

 

過去に神田氏が提唱した「PASONAの法則」

というものがありました。

 

これは、

Problem=問題提起をして、

Agitation=その問題を炙り出して、

SOlution=解決策を提供して、

Narrowdown=限定性を出して、

Action=行動を起こさせる

という順序でセールスやマーケティングを

やれば効果的というものでした。

 

ですが、ここ数年においては、

この「PASONAの法則」は変わりました。

 

具体的には、

Agitationの部分がAffinity=親近性に

変わって、「共感」の重要性が語られています。

 

ちなみに桐生は、ビジネスにおいては、

この「共感」を意図して取り入れる

ようにしています。

 

ですが、家庭生活ではそこまでの意図を

していなかったので…反省ですね。

 

なんか色々お伝えしたのでまとめますと、

現代において、ビジネスでも家庭でも、

問題解決能力だけでは切り抜けられない

時代だということです。

心当たりがある方…

「共感」を加えてみてください。

 

経営者という人種は、共感能力の欠如した

「サイコパス」が多いと言われています。

 

しっかり意識しないと、

ビジネスも家庭もうまくいかなく

なってしまいますね^^;

 

桐生 将人

 

参考図書『良い値決め 悪い決め ― きちんと儲けるためのプライシング戦略 著者:田中靖浩、出版:日経BP (2015/7/15)』

↓以下からすぐに購入できます↓